ラロームでは東日本大震災の子供たちを支援する『ハタチ基金』に参加しています。
(→参加のきっかけ)
ハタチ基金とは、東日本大震災で両親と別れた子供たちや、被災地の子供の心のケアを支援するため、
0歳だった赤ちゃんがハタチになり自立する時期までサポートを継続的に行う基金です。
福島の友人が、「一時的な基金は有難い。そして、継続支援は本当に有難い。ここから始まるから…」と話してくれたのが心に留まり、
継続的な支援として子供たちへの基金に参加したのが始まりです。

子供たちを残して、別の世界で見守ってくれている人たち。
子供たちは、きっと、その人たちの強い応援をうけて、強く優しく育ってゆくと確信しています。
ラロームで出来ることは本当にささいなこと。
微力ではありますが、それが子供たちのお役にたち、
別世界のお母さんたちを安心させてくれるなら、
日本の未来を支えてくれる一粒の種を見守れるなら、こんなにうれしい事はありません。
ハタチ基金に参加できるのは、
ラロームを支えてくださる皆さんの温かなお気持ちのおかげだと思います。
ラロームに縁する人たちと子供たちの輝きを祈る気持ちで、今年もハタチ基金に参加させていただきました。
皆様、本当に有難うございます
タグ:ボランティア
【基金についての最新記事】